レシピづくり

AWSにおけるwordpressのチュートリアル読んでいるけれども

ステップ2で

Linux 仮想マシンの起動のステップ 2 d.~2 f. とステップ 3 を参照

って書いてあるの

おそらく参照するのはステップ 3 d.〜3 f.とステップ4のことだし

(そもそも仮想マシン起動のステップ2にfは存在しない)

その上wordpressチュートリアルのステップ3

システムlogにおいて

ssh設定再度試して探してもユーザーpassでてこないの

RDSでデータベースの設定を先にしておかないとダメなんか?

DBの設定について何も言及ないけれども実は必要なのか?

どちらにせよチュートリアルううううてかんじです。

.

謎は深まるけれども、いったんWeb上にwordpressたてられたので

ひとまず部屋のすみに置いておいて

本来の目的を見失いそうになってしまう。

wordpressはAWSに慣れるための練習で

目的はMisskeyの構築です。

.

今日の隙間時間はMisskeyのレシピづくりをすることに決定しました。

.

MastodonをAWSとDocker利用でたてるレシピと

MisskeyのReadMeを横に並べてみて

どこがどこの代替なのか

Mastodonとの違いは何なのかをきちんと整理したいとおもいます。

ふわっとだけど書いてみたの。

答え合わせがこわいけど楽しみだにゃ( •ω•ฅ)

Dockerわからんちなので後乗せクジラするかもしれない。

.

そしていつのまにかKnzkLiveの配信権限が付与されていた。

やったねえ

作業キャスもできちゃう。

8割うまくいかないひとなので

舌打ちしかしなさそう。

ツイキャスよりも気軽に配信できて

勝手に延長されていくの良さげ。

週末にでもKnzkLive試してみたいなあ。

SSH

にゃにゃーん!

AWSのマーケットプレイスから

WordPressのWebページ立ち上げできたよ。

庭に遊具を置けた気分。

チュートリアルの参考画像が英語で

色々とすっ飛ばしたけれども

あとから

「これ足りてなくね?」

って修正してなんとか形になりました。

.

ドットインストールでWebページの生成方法は

なんとなく見ていたので

それがパッケージになっているものなんだなあ

って把握した。

.

ログインしたいんだけど

ログインpassの取得方法

チュートリアルには

「システムlogに載っています」

ってあって、丁寧に参考画像まで付いているのに

実際にシステムlog開いてみたけれどもログインpassわからないんだなあ。

sshのhost keyが載っているの。

おそらくsshの設定すっ飛ばしている。

復習兼ねてチュートリアルを最初からやります😢

英語わからん😢

.

gitについても動画でふむふむした。

gitとGitHubの関係を

メールとGmailの関係です

って説明していて

なるほどとおもった。

gitの使い方をさらっと学んだけれども

GitHubって便利機能なんだなあとおもいました。

EC2

AWSの動画不要説を唱えてしまったけれども

よくよく考えてみたら

何種類かある公式チュートリアルを見渡してみて

「仮想サーバーのインスタンスを立てたいのでEC2のチュートリアルはこれかな?」

と、探すことができたのは動画を観ていたからだし

さらっとでも前提知識あるなしで見えるものかなり違うなとおもったので

安易に切り捨てる癖よくないかなあ

と、反省しました。

.

マストドンのたてかた

AWSをつかったものやVPSをつかったもの

とりあえず色々と読んでいきます。

躓きやすいポイントもメモしておこうね。

あとはAWSの動画も、さらっと最後まで観るのと

何種類か視聴しておきます。

朝や昼休憩、移動や待ち時間だとかの

隙間時間にちまちまやっているよ。

ちりつも🐰

.

めちゃ楽しい。

自分の庭を持てた気分。

Evernoteに今日の備忘録のこした。

.

Dockerのスライドは、前半の歴史がおもしろかった。

imageってなんやねん、とおもっていたけれど

AWSでも触れて少しずつわかりかけてきた気がする。

Docker入門-基礎編

AWS、動画学習サイトの感想

朝起きてせっせと

動画でAWSの手順を観ていて

2012年だとか2014年の動画

みる意味あるのか?

と考え直し、動画のプログラミング学習サイトを片っ端から登録してみた。

無料の動画学習系でおそらく最も幅広い範囲を扱っているドットインストールでも

2012年から更新していません!

なお質問は受け付けません!

ってかんじだし

「とりあえず登録したほうが早くないか?」

と、おもいなおして

さっさと登録してみました。

.

結論︰さっさと登録した方が良い

.

AWSの公式チュートリアル見た方がわかりやすい。

動画学習サイトのものは古い情報なので、ログイン後の画面が若干違っていた。

AWSログイン直後にちゃんと公式のチュートリアル案内があるのね。

恐らく2012年頃は

動画の画面から察するに、そういったログイン直後のチュートリアルや手引きはなかったのかなあと思われます。

.

ついでに、片っ端から登録した動画の学習サイトの感想を備忘録がてら書きます。

.

ドットインストール

長所

-扱っている範囲が広い

-動画が短くまとめられている

-レベルのムラが少ない

短所

-情報が古い、だいたい2014年頃かそれ以前で止まっている

.

progate

長所

-専用アプリがある

-キャラクターがかわいい

-恐らく学生向けに授業する教授や先生向けなのでは

短所

-無料会員では視聴可能動画がかなり少ない

-そもそも動画の種類が少ない

(有料会員登録して一つの言語を掘り下げるのであればアリなのかもしれない)

-有料会員登録は月額1000円程度

.

Schoo

長所

-動画の種類が多い

-生放送であれば無料で視聴可能

短所

-録画したものは有料会員にならないと観られない(月額1000円程度)

-AWSに限ればここも若干情報古めでした。2014年

(登録したほうが早いのでAWSの動画不要説ある)
.

paiza

長所

-転職サイトの附属として学習動画サービスがついてくるかんじ

-ついでに転職もできるかもしれない

短所

-扱っている範囲はそこまで広くない

.

コードモンキー

長所

-猿がでてくる

短所

-動画学習サイトというより普通にゲームだった

.

.

用途に合わせて動画サイトは使っていきたいです。

なので随時更新するつもり。

いつか表なんかにまとめられたらいいね。

時間が無限に欲しい。

.

朝っぱらからAWSAWSってうるさかったのは

Misskey(もう構築するつもりでいる)のクラウドサービスを

AWS利用で進めることにしたからです。

昨日ライ塩さんの丸パクリすることに決定しましたが、翌日には決定が覆るうさぎだよ🐰

.

いつだって決定は覆されるもの

状況に応じて生きるうさぎです。

Misskey

あのね

Misskeyいいなあ

っておもいはじめてね

でもね

上級者向けだよなあ

ってかんじもビシビシ感じるの

Misskey構築の手引き(日本語版)

日本語ならいけるのでは?

↑甘い

.

Node.jsわけわからんちなのでこれから調べます。

とりあえずまたReadme読みながら

ローカルにたててみて

「これは何やってるのかなあ」

というのを調べるかんじでやるとおもいます。

そんなことしていたら夜中でした。

.

クラウドサービスやメディアストレージは

選定する前の調べる作業に疲れてしまったので

ライ塩さんのところのものを

丸パクリすることに決定しました。

節約術の鬼(尊敬)

そしてライ塩さんのblog穴があくほどみているので

おそらくアクセス数めちゃ上がっているとおもいます

犯人わたしです🙋♡

.

昼間に掃除機とクイックルワイパーで

部屋をピカピカにしたから

今日は既に大勝利だよ。

洗濯もしたし花の水も替えたし

観葉植物の根と葉の様子から

「植え替えが必要だな」

って判断もしたもんねえ。

鉢植え買わなきゃ🌳

愛のポテト

朝活でローカルにマストドンたてました。

Adminユーザーとしてログインしてみたよ。

管理画面みて

「こんなかんじかあ!」

ってなりました。

.

夕方からポケマス飲兵衛部だよ。

ナツキさんに愛のポテトを贈った。

3杯で眠くなるわ頭痛くなるわで

だいぶお酒弱いひとでした。

.

バーにチンザノやノイリーがなくて

逆に

「フレンチベルモットならドランがありますよ」

って案内されたんだけど

フレンチベルモットですらまあまあレアなのに

ドラン?!ってなったよ

ジンジャーエール辛口で割って飲みました。

美味しかったのでまた飲みたいです。

次は甘口で割って飲んでみたいなあ、

.

2軒目の後半ほぼ寝ていた気もする😢

なんか最近2軒目で既に眠いってこと増えた気がが

.

ケンカしないのが目標の飲み会でしたが

ちゃんと仲良く飲めたので良かったです。

Hasklig

ローカルにマストドンたてるため奮闘しました。

証明書ほんとにわからん。

きちんと調べます。

.

鍵を生成→わかる

サーバー証明書を作成→わかる

Docker image→これをもとにホニャララしている(わからない)

Docker compose→なんか接続するのかしてるのか(わからない)

SQL→よく目にする(わからない)

.

とりあえずレシピ通りにやったら

何とかなったけれども

中身の理解が追いついていないパターンなので

基礎学習しつつ図にまとめる作業を続行します。

.

なんだかんだマストドンのローカルたてていたら

vimそこそこ使う羽目になって

簡単なコマンド覚えておいて良かったなとおもいました。

.

ターミナルのフォント設定いじっていたの。

ゼロの中に点があるフォント可愛いよなあとおもっていて

調べたらHaskligというらしく

探したらGitHubにソースあったので設定してみました。

Hasklig

可愛い。テンション上がる。

Atomの設定もついでに変えた。
.

あと、来週から勉強会デビューします。

connpassで検索して

都内で気軽に参加できそうな無料の勉強会に登録した。

発表はしません。

いつかそういった場で発表できるくらいには

きちんとやりたいなあ。

.
人見知りなので初めての場所、緊張する。

Frederick

職場のお姉様ブーストで

一気にレシートが10枚以上たまったので

コースター2枚GETした♡

これで合計4枚です。

CAFÉ de CRIÉコースターやったね☕

.

東急渋谷のイベント販売コーナーで

フレデリック売られていた。

パスケース買ったよ、かわいい。

.

お花屋さんに寄ってヒマワリも飾りました。

夏ってかんじ🌻

再帰的に

UNIXコマンドに慣れる練習しました。

再帰的にコピーって何やねんとおもいましたが

中身があったら、その中身までcopyするってことなのね。

.

珍しく残業したの

いつもなら時間調整して残業しないように気をつけているんだけれども

今日は沼にハマってしまった。

ややこしいの朝イチで片付けなければいけない。

.

残業したので寄り道しないで帰りました。

時間は有限なので

何にどれだけ振り分けるのかを

きちんと考えて生活したいです。

うさぎだけどまあわかる

「プログラミング自体が、世の中の営みを抽象化すること」

という言葉から

抽象化?オブジェクト指向のことかな?

とおもい、調べてふむふむした。

ついでにクラスやインスタンスについても調べて

なるほどーとなった。

(似たような構造という意味合いで)

マストドンのインスタンスはそこからきているけれど

その呼称について

「非推奨なのでは」

と言われているの、ウームってかんじ。

言葉の正確性って難しいね。

オブジェクト指向は、抽象化の方法の一つだということを学びました。

.

例えばひとの脳ミソがプログラムのように動いているとして

低次元での、一発目の抽象化作業は

それが可能か、それをするかの判断はどうやっているのかしら。

.

モノの抽象化は犬猫にはできないらしい。

というのを何かの本で読んだの。

りんごは目の前にあるりんごだけ。

愛だとか努力だとか、ひとによって解釈のおおきく違う言葉を理解できないらしい。

.

うさぎだけど、愛だとか努力は

まあなんとなくわかるよ。

プログラミングについて考えるとき

何をどう抽象化しているのか

というのを、改めて考えてみるのも良いかもしれないとおもいました。

UNIXコマンドについて動画を観ながらおべんきょしていたの。

まず全体像を把握しないと進めないし

自分がどこにいるのか分からないと不安になる。

そして図で描かないと理解むずかしいマンなので

全体像の把握→単語の定義・範囲などを図式化

って手順を踏むの。

参考書はにがてだけど

動画のおかげでスムーズに学べるの、助かるー